react tutorial 関連で出てきたので
yarn とは
npm で使用されている package.json と互換性のある、node module パッケージマネージャー。
めっちゃ早くて、とてもセキュアで、信頼できるらしい。
インストール
brew update brew install yarn
PATH 通す
.profile, .zsh_rc, etc.. に追記
export PATH="$PATH:`yarn global bin`"
バージョン確認
yarn --version
新規プロジェクト作成
yarn init yarn init v0.18.1 question name (react_tutorial): question version (1.0.0): question description: question entry point (index.js): question git repository: question author (tokoyax <tokoyax@email.com>): question license (MIT): success Saved package.json
出来上がった package.json
{ "name": "react_tutorial", "version": "1.0.0", "main": "index.js", "author": "tokoyax <tokoyax@email.com>", "license": "MIT" }
使い方
パッケージ追加
yarn add [パッケージ名] yarn add [パッケージ名]@[バージョン] yarn add [パッケージ名]@[タグ]
パッケージ更新
yarn upgrade [パッケージ名] yarn upgrade [パッケージ名]@[バージョン] yarn upgrade [パッケージ名]@[タグ]
パッケージ削除
yarn remove [パッケージ名]
パッケージのインストール
yarn
または
yarn install
所感
Hadoop 関連で、yarn という名前のなにかがあって、googlability がすこぶる悪い。
(参考) https://yarnpkg.com/en/docs/install

入門 React ―コンポーネントベースのWebフロントエンド開発
- 作者: Frankie Bagnardi,Jonathan Beebe,Richard Feldman,Tom Hallett,Simon HØjberg,Karl Mikkelsen,宮崎空
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2015/04/03
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 松田承一
- 発売日: 2016/08/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る