MacVimをインストールしていたんだけども、設定をしていなかったので設定してみる。
シェルから起動するようにする
~/.zshrc に下記を追加
if [ -f /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim ]; then alias vi='env LANG=ja_JP.UTF-8 /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim "$@"' alias vim='env LANG=ja_JP.UTF-8 /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim "$@"' fi
% cd ~ % source .zshrc
% vim --version VIM - Vi IMproved 7.4 (2013 Aug 10, compiled Aug 5 2014 12:00:18) MacOS X (unix) 版 適用済パッチ: 1-383 Compiled by sakamoto@macbook
これで、vimとコマンドを打つとMacVim-KaoriYaが起動するようになりましたー。
Vimのカラースキームを変更する
まずは、カラーテーマをダウンロードしてきて、
molokai - A port of the monokai scheme for TextMate : vim online
~/.vimrcに以下を書く
"カラースキーマを設定 colorscheme molokai syntax on let g:molokai_original = 1 let g:rehash256 = 1 set background=dark
iTerm2の設定変更をします。
Preferences→Terminal→Report Terminal Type → xterm-256color
ビープ音を消す
ポインポインと音が鳴るのがうっとおしいので消す。
.vimrcに
set visualbell t_vb=
を追加

- 作者: DrewNeil,新丈径
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2014/01/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 木本雅彦,松山直道,稲島大輔
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2014/03/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る