fugafuga.write

日々のログ

vim-easy-align の使い方

コードをパパっと整形する

f:id:tokoyax:20150312212328j:plain

なにができるのか

これが

a = 1;
ab = 2;
abc = 3;
abcd = 4;


一瞬でこうなります

a    = 1;
ab   = 2;
abc  = 3;
abcd = 4;

インストール

NeoBundle でインストールします。

.vimrc に以下を追記

NeoBundle 'junegunn/vim-easy-align'
" Start interactive EasyAlign in visual mode (e.g. vip<Enter>)
vmap <Enter> <Plug>(EasyAlign)
" Start interactive EasyAlign for a motion/text object (e.g. gaip)
nmap ga <Plug>(EasyAlign)

vim を起動して、:NeoBundleInstall します。

使い方

f:id:tokoyax:20150412003654g:plain

  1. インナーパラグラフをビジュアルモードで選択(VIP)
  2. Return を入力すると、EasyAlign が起動 (return)
  3. 整列する delimiter(区切り文字)を指定 (=)

<参考>
junegunn/vim-easy-align · GitHub
最近乗り換えたvimプラグインやら - Qiita


関連記事