fugafuga.write

日々のログ

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Action Cableの諸々について調べた

Action Cableとは WebSocketとRailsのその他の部分をシームレスに統合するためのもの。 Railsで扱っているデータをWebSocketでも扱えたりする。その逆も。 WebSocketについて WebSocketとは HTTPなどと同じく通信規格の1つ。Webアプリケーションにおいて双方…

プリレンダリングについて調べた

プリレンダリングについて調べたので書いておく。 構成と役割 Rails + React + Redux 以下プリレンダリング用のライブラリ prerender https://github.com/prerender/prerender クライアント側で動くnode_module HeadlessChromeを起動し、レンダリングしてく…

SPAにおけるSEOについて調べた

目的 SPA構成のWebアプリケーションはクライアントでDOMをレンダリングするため、検索エンジンにインデックスされない可能性がある。そのため、SPAでSEOするために必要な情報を集めた TL;DR SSRとプリレンダリングという2つの方法がある SSR サーバーでDOMレ…

heroku に master 以外の branch を push

git push heroku my-dev-branch:master

git push するときに ssh key を指定する

git

おなじみの direnv を使う。 .envrc をリポジトリがあるディレクトリに置いて下記を書く。 export GIT_SSH_COMMAND="ssh -i ~/.ssh/id_rsa_for_github_private -F /dev/null" direnv allowすると環境変数が設定される。

仕事用PCでのGithubアカウントの切り替え

git

まず brew で direnv 入れる 仕事用のディレクトリを作成し、.envrcとして以下のファイルを設置 NAME="<仕事用のアカウントID>" MAIL="<仕事用のemail address>" export GIT_COMMITTER_NAME=$NAME export GIT_COMMITTER_EMAIL=$MAIL export GIT_AUTHOR_NAME=…