fugafuga.write

日々のログ

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

'no'コマンドについての本当にちょっとした話 ―速度改善編―

blog.tokoyax.com この記事の続き 速度の問題 > yes | pv -r > /dev/null [31.0MiB/s] > ./no | pv -r > /dev/null [85.6KiB/s] 自作のコマンドnoはこのようにyesコマンドに比べて遅い。 英語の練習も兼ねて dev.to に同じ記事を投稿したところ、以下のよう…

Hex に自作ライブラリを登録する

github.com を作った。 Hex に登録して escript.install すると作ったコマンドをすぐ共有できてよさそうなのでやる。 環境 Elixir 1.5.2 Hex にユーザー登録する mixコマンド は elixir に同梱されている。 > mix hex.user register By registering an accou…

'no'コマンドについての本当にちょっとした話

この記事に触発されて、Elixir の練習として似たようなコマンドを作った。 Unixコマンド”yes”についてのちょっとした話 | コンピュータサイエンス | POSTD この世の全てを否定するコマンドno 記事内ではyesコマンドが扱われていたがそのまま作ってもしょうも…

neovim & tmux で escape するのに時間がかかる

環境 tmux 2.5 nvim v0.2.1 neovim 導入後に発生した # tmux.conf set -g escape-time 0 を設定して解消 github.com

Vimが重いのでつらい

vim

Ruby 書いてる時に Vim が too slow で つらい スクロールが遅い カーソル異動が遅い syntax off にしてみる 軽くなる が、syntax highlight なくなるのは論外 原因は syntax の解析か fold method の設定を見直す 【Vim】Ruby書くときにVimが重くてつらいと…